Nierのスカガレブログ

リーグ戦、国家対戦の内容をメインに、ちょこちょこ書いていこうと思っています。階級:准将 リーグ戦:div1~2

リーグ戦雑記-カードの汎用性の大切さ-

タイトルについて議論する前に具体例を。

・ツィツィミトルETフェンリルデッキのパーツの汎用性
ツィツィフェンって一言にいっても色々形がありますね。型と復活のターン数でテスバの結果が変わるので結構めんどくさいです。とりあえずトラル-ドゥルジ型をスタートにツィツィフェンのカードパーツの汎用性について考えてみます。
(1)ツィツィフェン
前述のようにカードの配置と復活のターン数によりツィツィフェンだけでまず選択肢があります。
(2)黒+ムナー
2コストのカードと+ムナーを加えると黒ムナーに早変わり。+ムナーは青ムナーや赤ムナーと使い回せます。
(3)黒威光
威光を積めばドゥルジ威光に、カリパルもいれて選択肢を増やすのも。ただし威光パーツは汎用性にかけますね。無色威光の使い道をもう1つぐらい用意したくなります。
(4)各々パーツ
そして各々パーツがいろんなデッキに使えます。+キニチとスカアハは語るに及ばず、ドゥルジもアタッカーとしていまだに優秀だと思いますし、ツィツィは昔からトナティウと組む形がありました。最近はグレモリーと組ませたりですね。+フェンリルも最近だと+ジョカ黒単などに使えます。
ツィツィフェン自体の評価はさておき、同じパーツでここまで色々と出来るという点について、かなり使いやすいデッキだと思います。しかも上記のカードは特別意識しなくてもだいたい入りうるってところがすごいですね。

異なる形でデッキを構築しやすいカードパーツ。これはリーグ戦ではかなり重要な要素です。(ある程度カード数の多いdivにおいて)
逆に使い回しにくいカード、単体のデッキでしか採用出来ないワンオフなカードは出来るだけ減らしたほうが対戦相手に読まれにくくなり、カードをかなり消費した後半戦でもデッキを組みやすくなります。さらにワンオフなカードは出来れば伏せた方が望ましいと思います。伏せないで逆に見せカード運用するのもいいでしょうか、その場合は相手が完全に詰んだ場面で使っていきたいですね。
例えば黒威光の玄武。ほぼ黒威光専用カードではないでしょうか。やろうと思えば耐久デッキにも組み込めますが、僕はもっと他に便利なカードがあると思います。
他の例としてはアヤダッキ威光。特にアヤとダッキですね。Rダッキはジョカの耐久デッキかなにかで見かけたことがありますが、まあ難しいカードではないでしょうか。人によって細かい評価は分かれるとは思いますが、本人が使いこなせるならもちろん問題はありません。
またワンオフなカードだとしても、デッキとしての採用価値が高いと思うならばもちろん選抜していくべきです。ETスサノオなんかはいい例かと思います。ベルフェが必須になる配置制限カードですが、それに見あう強さがあることはリーグ戦でのスサノオの採用率から分かると思います。僕もだいたいスサノオは採用しますし、スサノオの回りのサポートカードは割とやりくり出来るところがありますからね。加速や受けのサポートや、ロック等の妨害の手段がある程度選べます。ただしスサノオの加速役としてETジャンヌを見ますが、僕はほぼジャンヌはいれませんね。流石にジャンヌは使いにくいです。たいしてETクシナダヒメはスサノオ専用になってしまうためヘキカゲンクンで代用した方がいいかなとよく思いますがバフの値やAGの関係からどうしてもクシナダヒメはいれたくなってしまいますね。僕はそれくらいリーグ戦におけるスサノオを評価してます。
昨日はリーグ戦中日のカード入れ換え期間でしたが、特にワンオフなカードを出来るだけ減らそうってテーマのもとにカードを入れ換えました。ワンオフなカードが多いほど読まれやすく、構築は狭まり後半になるほどキツくなります。デッキ自体の強さも大事なのはもちろんですが、最低でも2種類のデッキへの使い道があるようにカード選抜出来ると読みあいが有利になるのではないでしょうか。駄文にお付き合い頂きありがとうございました。